健康カプセルゲンキの時間 でおかず食べダイエットのやり方を前川智 さんが紹介!

健康カプセルゲンキの時間

2025年4月6日放送の健康カプセルゲンキの時間 でおかず食べダイエットのやり方について紹介されました!

教えてくれるのは長野松代総合病院 ダイエット科部長の前川智 さんです。

おかず食べダイエット

おかず食べダイエットとは?

生活習慣病につながる内臓脂肪過多の人は糖質を取りすぎています。
ポイントは糖質制限をすること。きつい食事制限は一切なし!
朝食、昼食は今まで通り食べて、夕食だけ糖質を摂らない方法です。
ご飯などを減らした分は、おかずをプラスしていいんです。
内臓脂肪を落とす食事にすることで、無理なく健康的に、続けられる方法がおかず食べダイエットです。

おかず食べダイエットのポイント

おかず食べダイエットのポイントは痩せ時間を使うこと。
夜の時間帯は活動量が少なく脂肪の消費が少ないため、内臓脂肪が蓄積されやすいです。
夕食に糖質を摂ると、活動が少ないため消費しきれず余ったものが脂肪になってしまうのです。
夜の寝ている絶食時間は糖質を摂らないので体脂肪が燃えやすいですし、成長ホルモンが分泌されるので、より脂肪燃焼が進む痩せ時間を利用するのです。

おかず食べダイエットの注意点

夕食にご飯や麺類などの糖質を食べずおかずだけを食べるので、炭水化物を減らした分おかずをしっかり食べることが重要です。おかずが少なすぎるとエネルギー不足になってしまいます。
どうしても甘いもの(糖質)を食べたい時は、高カカオチョコレートや、ナッツ、チーズがおすすめです。
お酒は糖質の少ない種類で、2日に1回程度におさえましょう。

おかず食べダイエットのレシピ

ご飯置き換えメニューが紹介されました。

ソイエッグの作り方

材料
・木綿豆腐 1丁
・卵 2個
・オリーブオイル 小さじ1

作り方
➀木綿豆腐をレンジ600wで2分30秒加熱してから重しをのせて15分ほど水を抜きます。
➁豆腐から出た水を捨て、フォークなどでほぐします。
➂ほぐした豆腐をフライパンに入れ、きつね色になるまで10分ほど炒めてから皿に取ります。
➃フライパンにオリーブオイルを入れ、軽くかきまぜた卵を入れてから➂を入れます。
➄30秒ほどかき混ぜたら完成です。

ソイエッグに長ネギ、ハムなどを追加してチャーハン風にしてもおいしいです。

まとめ

おかず食べダイエット。
自分にも出来る内容で、早速実践してみます!
無理なく健康的にダイエット出来るのがいいですね。

タイトルとURLをコピーしました